「JリーグマスコットARチャレンジ powered by Nikon」への参加のお知らせ
モンテディオ山形では、JリーグとJリーグサポーティングカンパニーである株式会社ニコンとの新たな取り組みの、「JリーグマスコットARチャレンジ powered by Nikon」(以下、JマスコットARチャレンジ)への参加が決定しましたので、下記の通りお知らせいたします。
今回は全10クラブのマスコットが参加し、クラブの選手・スタッフが撮影したマスコットの動画、ファン・サポーターが撮影したマスコットの動画の2部門において、動画の投稿とファン投票・表彰を実施。「超リアルなARアプリ」だからこそできる、マスコットの魅力をあますことなく伝える企画となっています。
モンテディオ山形からは、ディーオがエントリー!
皆さんのご参加お待ちしております!

Jマスコット ARチャレンジとは
ニコンが提供するスマートフォン向けARアプリ「召喚カメラAR」にJクラブのマスコットが登場。クラブとファン・サポーターがアプリを使用して動画を撮影し、SNS上の投票でNo.1マスコットを決定するクラブ対抗戦です。
「召喚カメラAR」とは
「召喚カメラAR」は、高品質な3Dモデルを現実世界に投影できるアプリです。誰でもダウンロードができて、実写に基づくリアルな3D動画を作成することができる「超リアルなARアプリ」です。高解像度で撮影されたボリュメトリックビデオ(実在の“人物等の3D情報”と“動きの3D情報”を同時に取得し、デジタルデータに変換して再現する技術です)を活用することで、まるでマスコットが目の前にいるかのような映像をお楽しみいただけます。
Jマスコット ARチャレンジ 開催概要
●企画概要
参加クラブ(全10クラブ)が「選手・スタッフ部門」と「サポーター部門」の2部門において、「召喚カメラAR」を使用して撮影した動画作品を公開後、ファン・サポーターによる投票を行い、クラブ間で2部門の合計ポイントを競います。
- 「選手・スタッフ部門」について
選手またはクラブスタッフが、「召喚カメラAR」を使用し動画を撮影します。選手だからこそ撮影できるホームタウンの魅力が伝わる動画など、クラブの個性が表現された作品がエントリーされます。 - 「サポーター部門」について
ファン・サポーターの皆さまに「召喚カメラAR」を使用していただき、日常のあらゆる場面にマスコットを召喚させ動画を撮影し、XまたはTikTokで投稿いただきます。皆さまが撮影した動画の中から、マスコットが自クラブの代表作品を選出。選出されたものは、「サポーター部門」の作品としてエントリーされます。
●モンテディオ山形 ディーオのポーズダウンロードはこちらから!

●開催スケジュール
4月4日(金):参加10クラブのマスコットがARアプリ「召喚カメラAR」に登場
4月4日(金)〜4月13日(日):「サポーター部門」作品募集期間
4月30日(水):「選手・スタッフ部門」と「サポーター部門」のエントリー作品をJリーグ公式XおよびTikTokにて公開
4月30日(水)〜5月6日(火):投票期間
5月13日(火):結果発表
●参加クラブ・マスコット
FC町田ゼルビア(ゼルビー)
横浜F・マリノス(マリノスケ)
清水エスパルス(パルちゃん)
ガンバ大阪(モフレム)
サンフレッチェ広島(サンチェ)
ベガルタ仙台(ベガッ太)
モンテディオ山形(ディーオ)
ロアッソ熊本(ロアッソくん)
V・ファーレン長崎(ヴィヴィくん)
FC琉球(ジンベーニョ)
●表彰概要
【総合優勝】賞金50万円
「選手・スタッフ部門」と「サポーター部門」の合計獲得ポイントが最も多かったクラブ
【総合2位】賞金20万円
「選手・スタッフ部門」と「サポーター部門」の合計獲得ポイントが2番目に多かったクラブ
【選手・スタッフ部門優勝】賞金5万円
「選手・スタッフ部門」における獲得ポイントが最も多かったクラブ
【サポーター部門】賞金5万円
「サポーター部門」における獲得ポイントが最も多かったクラブ
●「サポーター部門」の投稿方法について
①「召喚カメラAR」で動画を撮影
②「#JマスコットARチャレンジ」「#(マスコット名)」を付けて、撮影した動画をXまたはTikTokで、4月1日(日)までに投稿
③応募作品の中から、クラブが代表作品を選出
投稿いただいた動画の中から各クラブのマスコットが代表作品を選出し、「サポーター部門」の作品としてノミネートされます。あなたの作品が推しマスコットの目に留まって、クラブの代表作品に選ばれるかも?
※「サポーター部門」の作品をJリーグ公式XおよびTikTokにて公開するため、代表作品決定後に撮影した動画のデータをJリーグにお送りいただきます。そのため、撮影した動画データは消去せずに保存をお願いいたします。
●投票方法について
4月30日(水)に、Jリーグ公式X / Jリーグ公式TikTok / J.LEAGUE.jpにて、各クラブのノミネート作品が公開されます。下記3パターンの合計ポイント数を、各クラブで競います。
Xから投票の場合
- 対象の投稿をリポストで2ポイント、いいねで1ポイント
- 投票期間中のユーザーからの投稿数もポイント化(1投稿につき1ポイント)
TikTokから投票の場合
- 対象の投稿の再生数に応じてポイント化(100回再生1ポイント)
- 投票期間中のユーザーからの投稿数もポイント化(1投稿につき1ポイント)
ボーナスチャンス
投票期間中、Jリーグ公式Xから1日1回ランダムでボーナスタイミングを発信します。60分以内に「召喚カメラAR」を使用して撮影した写真または動画を投稿できた場合、1投稿につき10ポイント加算されます。ポイントゲットの大きなチャンスとなりますので、ボーナスチャンス中は積極的に「召喚カメラAR」を使用して、クラブ・マスコットを応援してください!
●投稿に関する注意事項
公式試合全ての試合会場で、投稿者ご本人様が撮影した動画をSNSおよびインターネット上に投稿していただくことができますが、「試合開始(前半キックオフ)から試合終了(後半終了)までの間(ハーフタイムは除く)にピッチ上を撮影した映像」は不可となりますのでご注意ください。
詳細は以下の、「Jリーグ公式試合における写真・動画のインターネット上での使用ガイドライン」をご確認ください。
https://www.jleague.jp/guidelines/